働く原動力の”目指すもの”を実現させましょう!より良い経営環境・職場づくりを提案します。 大阪市 八尾市の 社会保険労務士法人 大竹事務所

SRPⅡマーク
職場環境改善宣言企業認定証


【大阪事務所】

大竹事務所
詳しくはこちら
事務所通信
RSS

プロ意識を持って仕事に取り組めているか

カテゴリ : Staff Blog
少し前のことですが「プロ意識を持って仕事に取り組めているか」について、所内皆で勉強致しました。
具体的には以下の事が挙げられました。
 
①常に進歩・向上を目指しているか
②仕事に創意工夫を加えているか
③ライバル心を持ち続けているか
④苦手意識を克服しているか
⑤責任感を持っているか
⑥失敗を糧にしているか
 
皆様にとっては復習でしかないかもしれませんが、私にとっては耳の痛い話でした^^;特に③は持続する事が、私には困難と考えていました。
ただここ最近では、オリンピック選手(特に同世代の選手)が活躍している姿を見ると、とっても刺激を受けました。
これってライバル心でしょうか。

おぎの
2021-11-04 00:00:00

弊所は宇宙進出を考えています?!

カテゴリ : Staff Blog
「スペースコロニーで平和に過ごすにはどうすれば良いのか?」
 
【宇宙空間における覇権争い】
 
もう少しでそんな時代になるのかもしれません。
 
例えば、「法律も何もない場所」でみんなで共存共栄するにはどうすればよいでしょうか?
このことを考えていきますと、会社経営もよく似たようなものかもしれないなぁと感じました。
 
ルール(=就業規則)があれば絶対に上手くいくというものでもありません。
さて、どうしたものかな?

おおたけ
2021-11-04 00:00:00

2021.11.1「事務所通信11月号をUPしました!」

カテゴリ : 事務所通信
事務所通信11月号をUPしました。

事務所通信2021.11月号
2021-11-01 09:00:00

習慣化

カテゴリ : Staff Blog
皆さんは最近、「習慣化」をしようとして挫折してしまったことはありますか?
 
先日所内で学んだのですが、「習慣化」とは
 
①しないといけないと思う
 ↓
②しないと気持ちが悪い
 ↓
③いつの間にかやっていた
と変化することなのだそうです。
 
自分について振り返りますと、習慣化できていない行動について、①は思っている(気付いている)ことがあるものの、①→②にもっていくことができないパターンが多いと考えています。
 
最近③までいけた成功例として、
・洗濯が終わった後に水道の栓を閉める
細かすぎてすみません。。。
 
今できていないものとして、
・読書(読む本の購入は済んでいます。)
・お皿を洗った後のゴミの処理
 
こうしてブログに挙げたことですし、まずは「しないと気持ちが悪い」状態まで継続することを目標に続けていこうと思います。

にしぐち
2021-10-19 00:00:00

お米よりカップ麺の方がいい

カテゴリ : Staff Blog
実は今年、新築の一戸建てを購入しました!
この文章をblogにアップする頃には、少し落ち着いてきていると思います。
(娘は元気に部屋の中を走り回っています。)
 
今どきの引越し屋さんは、見積もりに来るだけでお米を持ってきてくれます。
お米好きの私はとても嬉しいのですが、「引越しの前後ってお米を炊いたりする暇も気力もない」という話を聞いてハッとしました。
むしろカップ麺などの方が喜ばれるかと。。。

同じサービスがどのお客様にも等しく満足頂けるものではないということを改めて実感しました。
お客様によって「どのタイミングが良いだろうか」「どこまで仕上げておけば喜んでもらえるか」そんなことを考えながら仕事をしますと、一つの作業であっても楽しくなってくるものです。
簡単なことではありませんが、やりがいが感じられるものだと思います。

にしぐち
2021-10-05 00:00:00

前へ 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 次へ