働く原動力の”目指すもの”を実現させましょう!より良い経営環境・職場づくりを提案します。 大阪市 八尾市の 社会保険労務士法人 大竹事務所

SRPⅡマーク
職場環境改善宣言企業認定証


【大阪事務所】

大竹事務所
詳しくはこちら
事務所通信
RSS

労働時間は短い方が良い?それとも??

カテゴリ : Staff Blog
「仕事時間は長い方が良いですか?短い方が良いですか?」
私が勉強しています『100年企業研究会』で、先生からの一言です。
皆さまはどの様に思われるでしょうか?
 
・大好きなあの人の誕生日。手作りケーキをあげよう♪→この時間は長い方が良い?
 
・将来メジャーリーガーになりたいと夢見る次郎くん。でも、高校野球は暑そう、しんどそう。やりたくない。だから、高校野球を経験せずに、メジャーリーグに行く方法を教えて!と言います。
→さて?
 
・とある村。その村の堤防はよく決壊するので、6か月に一回、村人総出で補修工事が必要です。
→その補修工事にかかる時間は短い方が良い?
 
これを、学生さんに投げかけますと、色々な意見が出てくるようです。
 
「労働=悪」と考えるかどうかによるかもしれません。
皆さまも一度、誰かと話し合ってみてください。 

おおたけ
2021-10-05 00:00:00

2021.10.1「事務所通信10月号をUPしました!」

カテゴリ : 事務所通信
事務所通信10月号をUPしました。

事務所通信2021.10月号
2021-10-01 09:00:00

会社は人間修行の道場

カテゴリ : Staff Blog
「会社は人間修行の道場」というタイトルで本を読みました。
私は仕事は修行の一つと考えています。
 
まず労働契約法において、「労働契約は、労働者が使用者に使用されて労働し、使用者がこれに対して賃金を支払うことについて、労働者及び使用者が合意することによって成立する」。
この様に定められています。仕事をしてその対価としてお給料をもらう、ということです。
会社と従業員とがその様な関係だけでは、私は少し寂しい気がします。
 
学校を卒業し社会人になれば、「仕事」は一日又は人生のほとんどを占めることになります。
それを単なる労働と考えるより、人生の「修行」と考えるとどうでしょうか。
しんどいことや挫けてしまう時こそ、自分が自分の努力や周りの人たちのサポートで大きくなるチャンスなのかもしれません。
 
会社はその修行の場を提供してくれて、更にはお給料もくれる、そう考えると日曜日の夜が少し前向きになるでしょうか^^ 

おぎの
2021-09-09 00:00:00

2021.9.1「事務所通信9月号をUPしました!」

カテゴリ : 事務所通信
事務所通信9月号をUPしました。

事務所通信2021.9月号
2021-09-01 09:00:00

しんどくなり過ぎない仕事のしかた

カテゴリ : Staff Blog
なかなか飲み会もできません。
コロナ禍で、いつもより職場でのコミュニケーションが不足しているかもしれません。
そんな状況では、仕事をするのがしんどくなってくることもあります。
厚生労働省の「ストレスチェック」項目でも、
①仕事の進め方に裁量権がある
②自分のペースで仕事ができる
ことは、ストレスを下げることにつながるように考えられています。
時間をコントロールするだけで、少しでも楽になれるかもしれませんね。

おおたけ
2021-08-30 00:00:00

前へ 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 次へ