働く原動力の”目指すもの”を実現させましょう!より良い経営環境・職場づくりを提案します。 大阪市 八尾市の 社会保険労務士法人 大竹事務所

SRPⅡマーク
職場環境改善宣言企業認定証


【大阪事務所】

大竹事務所
詳しくはこちら
事務所通信
RSS

【改めて私たちの業務を振り返りました】

カテゴリ : Staff Blog
皆さま、それぞれの夏休みを過ごされたかと思います。
私は両親とお墓参りをしたり、地方に旅に出て過ごしましたが、その時々で仕事のことを考えておりました。
その中で改めて「私達の業務やサービス」を考えましたので、わずかではありますがお知らせ出来ればと思います。


私たちは、社会保険手続きや給与計算といった“足下のサポート”を大切にしつつ、それだけにとどまらず、「会社の将来を見据えたご相談」に力を入れています。
例えば…
人材不足時代に「人が定着する職場」をどう作るか
定年延長や多様な働き方をどう制度設計に組み込むか
IPOやM&Aを見据えた労務体制をどう整えるか
次世代リーダーを育てる評価・賃金制度をどう作るか
などなどです。こうしたテーマは、単なる法令対応ではなく「経営戦略の一部」です。
私たちは、経営者の皆さまと一緒に未来を考え、制度や仕組みに落とし込むことで、会社の成長と持続を支える役割を担っていきたいと考えています。


これからも「相談できるテーマの広がり」を感じて頂けるよう、情報提供とご提案を続けてまいります。
2025-08-19 10:41:55

2025.8.1「事務所通信8月号をUPしました!」

カテゴリ : 事務所通信
事務所通信8月号をUPしました。

事務所通信8月号
2025-08-01 09:00:00

【万博へ行ってきました】

カテゴリ : Staff Blog
皆さまこんにちは。
大変暑い日が続いていますね(汗)。
「不要な外出」は避けるべき日々です。


そんな中ではあるのですが、「7/19(土)」と「7/26(土)」に家族で大阪関西万博に行って参りました。
(1日目は家族全員で、2日目は妻と2人です。)


主に諸外国のパビリオンを中心に回りました。
知っている国もそうでなかった国も、「歴史」「地理」「産業」「人物」などについて、新鮮な発見がたくさんありました。
自国の場所や人口、主要産業といったものを紹介しているところもあれば、自国のAI技術や医療技術に特化して紹介しているところ、自国が瀕している環境問題について切実に訴えているところと様々です。
子どもたちには少し難しかったようで、楽しかったのは「スタンプ集め」であったそうです(汗)。


暑さ対策は必須ですが、「大屋根リング」の下は比較的涼しく、休憩場所として良い環境であったと思います。


2日目は大人だけでしたので、少し(30分前後)並ぶようなパビリオンも見てきましたが、水分補給だけでない暑さ対策(日傘や冷却シート、飲み物を凍らせて持って行くなど)も大事だなと感じました。


私は今回「夏パス(7/19~8/31まで何度も通えるもの)」を購入しましたので、暑い時期ではありますがもう何度か通うことを考えています。
(8/2は5歳の長女と2人で行く予定です。)


普段、テレビやインターネットだけでは触れることができるないこともたくさんありました。
「どうしようかなぁ」と迷っていらっしゃる方は、もう少し涼しくなってからでも良いと思いますのでぜひ行ってみて下さい。


にしぐち
2025-07-29 08:58:50

「経営者の「時間の使い方」が未来を決める。」

カテゴリ : 事務所通信
経営を変えたいなら、まず見直すべきは「時間の使い方」です。

忙しさに流される日々の中で、つい「緊急だけど重要でない仕事」に追われていませんか?

本当に未来を変えるのは、「緊急ではないが重要な仕事」──戦略、人材育成、新規事業などに向き合う時間です。

たとえば、毎朝30分、思考を整理するだけでも、半年後の視座は変わります。

「経営者にしかできない仕事」に集中するためにも、まずはカレンダーを見直し、手放せる業務を明確にすることから始めてみましょう。


おおたけ
2025-07-29 07:00:00

「『管理職にしかできない仕事』に集中する」

カテゴリ : 事務所通信
前回は「経営者」でしたが、今回は「管理職」についても考察してみます。


管理職としての本来の役割に、しっかり時間を使えていますか?

現場の業務に細かく口を出したり、自分で処理したほうが早いと雑務を抱え込んだりしていないでしょうか。

チームの目標を設定し、部下を育成し、組織を前進させる──これこそが管理職にしかできない仕事です。

日々の業務に追われて視野が狭くなっているなら、一度立ち止まりましょう。

「部下に任せる勇気」を持ち、自分の時間を再設計することが、チーム全体の力を引き出す第一歩です。

管理職が変われば、組織は確実に変わります。


おおたけ
2025-07-28 17:00:00

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ