皆さまこんにちは。
大変暑い日が続いていますね(汗)。
「不要な外出」は避けるべき日々です。
そんな中ではあるのですが、「7/19(土)」と「7/26(土)」に家族で大阪関西万博に行って参りました。
(1日目は家族全員で、2日目は妻と2人です。)
主に諸外国のパビリオンを中心に回りました。
知っている国もそうでなかった国も、「歴史」「地理」「産業」「人物」などについて、新鮮な発見がたくさんありました。
自国の場所や人口、主要産業といったものを紹介しているところもあれば、自国のAI技術や医療技術に特化して紹介しているところ、自国が瀕している環境問題について切実に訴えているところと様々です。
子どもたちには少し難しかったようで、楽しかったのは「スタンプ集め」であったそうです(汗)。
暑さ対策は必須ですが、「大屋根リング」の下は比較的涼しく、休憩場所として良い環境であったと思います。
2日目は大人だけでしたので、少し(30分前後)並ぶようなパビリオンも見てきましたが、水分補給だけでない暑さ対策(日傘や冷却シート、飲み物を凍らせて持って行くなど)も大事だなと感じました。
私は今回「夏パス(7/19~8/31まで何度も通えるもの)」を購入しましたので、暑い時期ではありますがもう何度か通うことを考えています。
(8/2は5歳の長女と2人で行く予定です。)
普段、テレビやインターネットだけでは触れることができるないこともたくさんありました。
「どうしようかなぁ」と迷っていらっしゃる方は、もう少し涼しくなってからでも良いと思いますのでぜひ行ってみて下さい。
にしぐち