働く原動力の”目指すもの”を実現させましょう!より良い経営環境・職場づくりを提案します。 大阪市 八尾市の 社会保険労務士法人 大竹事務所

SRPⅡマーク
職場環境改善宣言企業認定証


【大阪事務所】

大竹事務所
詳しくはこちら
事務所通信
RSS

【自分への投資】

カテゴリ : Staff Blog
「ドイツ人のすごい働き方」、という書籍を購入して読み始めました。


昨年?一昨年でしたか、日本はGDP世界第3位をドイツに譲ることになりましたね…。
お客様にドイツの方がいらっしゃいますが、そうそう沢山の方に出会える訳ではないためか、タイトルだけを見てすぐに購入しました。

本は自分への投資として、コスパが良いのかもしれないと、気付くことが出来つつあります。
数千円で情報を得ることが出来ますし、更には自身の語彙力も磨かれる、こんな素晴らしい自己投資はないと思う、今日この頃です。
あとは読んだ本を自分の言葉にして、アウトプットする、これが今年の目標です!


おぎの
2025-01-20 18:04:29

2025.1.1「事務所通信1月号をUPしました!」

カテゴリ : 事務所通信
新年あけましておめでとうございます。
事務所通信1月号をUPしました。

2025-01-01 09:00:00

【2024年も終わりです】

カテゴリ : Staff Blog

このブログを書いている日(12月19日)は少し雪が降っていました。
インフルエンザなども流行り始めているようですが、皆さまは体調など崩されていませんか。
 *お客様のところでも、インフルエンザで休む人が出てきたというお話を聞くようになりました。


今年も色々なことがありましたが、仕事もプライベートも「難しさ」を感じて戸惑いや反省が多くなった1年でした。
 
周りの方にたくさんご迷惑をかけてしまったので、来年は何とかお返しできるようにと思いながら、「具体的に何をするのか」を考えてメモをしているこの2~3日です。
 


兎にも角にも、体調を崩してしまっては元も子もないため、そこは気を付けながら今年の残りの日も過ごしたいと思います。
皆さまも、くれぐれもご自愛くださいませ。


にしぐち
2024-12-20 15:57:35

金曜午後3時から始まる「充実した休日」の準備


前回ご紹介した『世界の一流は「休日」に何をしているのか』(越川慎司著)には、「金曜の午後3時に休日の準備を始める」という印象的な見出しがありました。

正直、自分が金曜の午後にそわそわしている姿を思い浮かべましたが、そういう意味ではありませんでした。
ポイントは、充実した休日を過ごすための「計画的な準備」をすることだそうです。
その準備とは次の3つです:
  1. 土日の過ごし方を事前に計画する
    行きたい場所ややりたいことを決めておくことで、貴重な休日を無駄にせず楽しむことができます。
  2. 金曜の午後に翌週のタスクを整理する
    仕事の整理を金曜のうちに済ませておくと、週末に仕事のことを考えずにリフレッシュできます。
  3. 金曜の夕方に予定を入れる
    例えば、土曜に予定していた外食や買い物を金曜の夕方に済ませることで、土日の自由度をぐっと高めることができます。
これらを意識することで、土日の自由度がぐっと高まり、心も体もリフレッシュできます。
その結果、月曜日からのスタートダッシュもスムーズに。
少しの準備が、休日をより充実させてくれる、そんなヒントを実践してみるのもいいかもしれませんね!


おおたけ
2024-12-20 15:30:00

【2024年を振り返り…】

カテゴリ : Staff Blog
あっという間の1年が終わり、2025年が始まりますね。


弊所では、3月に1名、9月に1名、11月に1名、12月に1名の職員さんに加わってもらいました。
そして7月には八尾事務所の皆さんにも合流してもらうことになり、弊所では八尾市にも拠点を持つことが出来るようになりました。


本音を申しますと、めまぐるしい変化に対応することに少々戸惑うこともありました。
うちの職員さん達を間違った方向に導き失敗もありました。


とはいえ、変化を楽しめるように且つ変化に迅速に対応出来る様、日々小さな鍛錬を続けてこられたかな???とも感じます。
結果を出せたのかというと、まだまだ自信はないです^^;


2025年はもう少し自信を付けるためにも、引き続き鍛錬を重ねたいと思います。


おぎの
2024-12-18 15:56:58

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ