働く原動力の”目指すもの”を実現させましょう!より良い経営環境・職場づくりを提案します。 大阪市 八尾市の 社会保険労務士法人 大竹事務所

SRPⅡマーク
職場環境改善宣言企業認定証


【大阪事務所】

大竹事務所
詳しくはこちら
事務所通信
RSS

「『経営者にしかできない仕事』に時間を使う。」

カテゴリ : 事務所通信
先日、本を読んでいて書いていたことですが、私自身、ここ最近こんなことを考えています。
とても勉強になりましたので、皆さまと共有させて頂きます。



経営者がまず見直すべきは、「自分でやらなくてもいい仕事」にどれだけ時間を費やしているかです。


経理の細かいチェック、現場への過干渉、社員に任せられる業務の抱え込み──これらは、皆さんの時間を静かに奪っています。

・会社の未来を描くこと

・事業の方向性を決めること

・人材や資金といった資源の配分を考えること

こうした「経営者にしかできない仕事」にこそ、時間を集中すべきです。
すべてを自分でこなす時代は終わりです。

まずは「手放す勇気」が、次の成長を生み出します。


おおたけ
2025-07-28 15:41:00

【ローカル線の旅に出ました】

カテゴリ : Staff Blog
6月は八尾事務所引っ越しのことがあり、少し慌ただしい週末を過ごしていました。
7月は自分の心を穏やかにする目的(というと聞こえがいいですが…)で、茨城県にある「ひたちなか海浜鉄道」に乗ってまいりました。


電車の中でほとんどの人がスマホに夢中になる中、私は自然の景色と車内のデザインを楽しみ癒されました。
そしてこの電車、駅名標がとてもユニークなんです。各駅で駅名標に魅せられました。見せ方ってとても大切ですよね。


旅に出てもやっっぱり仕事とつなげて考えてしまうのですが、見せ方って大事ですよね。
「何となくうまくいっていない気がする。」「あの人はあんなにうまくいっている(ように見える)のに何で自分は?」
もしかするとこれは、自分自身の仕事の「見せ方」に課題があるのかも…。
景色や環境に癒される中で一旦心をきれいにし、再度物ごとの考え方を植え付けた旅になりました。


ローカル線の旅、おススメです!


おぎの
2025-07-24 16:59:22

2025.7.1「事務所通信7月号をUPしました!」

カテゴリ : 事務所通信
事務所通信7月号をUPしました。

事務所通信7月号
2025-07-01 09:00:00

【暑さが厳しくなってきました】

カテゴリ : Staff Blog
皆さん、こんにちは!


近畿地方はまだ6月なのに梅雨が明け、暑さが厳しい日が増えてきました。


今年の6月から、一定の環境下で働く従業員の方がいる会社には、熱中症対策が義務化されることになりました。


【一定の環境】
・WBGT値が28度以上、または気温31度以上の作業場で行われる作業
 かつ
・継続して1時間以上、または1日あたり4時間を超えて行われることが見込まれるもの
 
【熱中症対策】
①もしも熱中症が生じたときに、報告する体制(「どこへ」「どういう方法で」)を定める
②もしも熱中症が生じたときに、悪化を防止するための措置や手順(「涼しいところへ移動させる」「体を冷ます」など)を定める
③「①」と「②」を従業員に周知すること
 
「うちは屋内でしか仕事しないから大丈夫か」と思い込むのも危険です。
例えば、空調管理がしっかりされている介護施設のような場所でも、お風呂介助をする入浴室は空調が行き届いていないね、といったお話も伺いました。


これから暑さが本格する前に、皆さまも一度ご確認くださいませ。
 
にしぐち
2025-06-30 09:18:38

【八尾事務所、引っ越しを致しました】

カテゴリ : Staff Blog
ある日「八尾事務所の冷房が壊れました」との報告を受けたところから始まります。


業務用のエアコン修理って一体いくら位するんだろうと調べましたところ、なかなかの高額でした。
これから夏を迎えるにあたり、冷房無しでは業務に大きな支障が出てしまいます。
そこで、「いっそ引っ越してしまおう」と決断したのですが……そこからが、まさに未体験の連続でした。


物件探しはもちろんのこと、ネット回線の移設、電話番号の維持、電気ガスの解約、備品の選定や業者さんとのやり取り……。
普段はお客様のお手伝いをしている私達ですが、自分達のこととなると、わからないことだらけ。
それでもなんとか引っ越しを終え、今は新しい事務所で心地よく仕事ができています。


ちなみに、新しい事務所は近鉄八尾駅から徒歩7分位です。
4階建てビルの「最上階(4階)」にあります。
エレベーターが無いため、ちょっとした「日々の運動」付きですが、その分眺めは良好。
何より空調も快適です^^。


今回の引っ越しを通じて、「実際に手配する側の大変さ」を身をもって知ることができました。
今後、お客様に何かをご提案する際にも、より丁寧で実務的なアドバイスが出来るようになるのではないかと密かに期待しています。


まだ段ボールが片付いていないコーナーもありますが、お近くにお越しの際はぜひ新しい事務所にもお立ち寄り下さい。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。


おぎの
2025-06-21 13:54:00

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ