働く原動力の”目指すもの”を実現させましょう!より良い経営環境・職場づくりを提案します。 大阪市 八尾市の 社会保険労務士法人 大竹事務所

SRPⅡマーク
職場環境改善宣言企業認定証


【大阪事務所】

大竹事務所
詳しくはこちら
事務所通信
RSS

何がなくとも声をかける

カテゴリ : Staff Blog
少し前娘が風邪を引きました。
(恐らく人生で初めての風邪です。)
と言いましても、本人が具体的に調子の悪い所を言ってくれるわけではありません。
おでこに手をあてて熱が上がってないか、鼻をみてつまっていないか、鼻水が多くなっていないか、(お食事中の方すみません)排泄物をみてお腹の調子を崩していないか、全部こちらから確認していかないといけません。
 
ふとお客様に対してもあてはまるのではないかと思いました。
お客様は赤ん坊とは違うので、何か問題があれば仰って頂けます。
しかし、他にもお忙しい事情があったり、問題の大きさや重さが分からなかったりといった理由で私たちに連絡できないことも多々あるはずです。
連絡を待つばかりでなく、こちらから「どうですか?」と声をかける。
 
このような思いをもって、改めて自分が担当させていただいているお客様を見てみました。
・・・この1か月、ほぼ全てのお客様と何かしらの方法でやり取りをさせていただいていました!?
どんなことでも私たちを頼ってくださるお客様に改めて感謝の気持ちを持ちました。  

にしぐち
2021-07-02 00:00:00

2021.7.1「事務所通信7月号をUPしました!」

カテゴリ : 事務所通信
事務所通信7月号をUPしました。

事務所通信2021.7月号
2021-07-01 09:00:00

恩送り

カテゴリ : Staff Blog
東京の国分寺で不思議な喫茶店があると聞きました。
「お手紙コーヒー」
お店にいくと、無料でコーヒーが頂けます。
その費用は「誰か」が持ってくれています。
そしてその「誰か」からのお気持ちを、コーヒーを頂いた自身が、次のお客さまのために「誰か」になるのです。
「恩送り」という、やさしくなれる仕組みをもっているなぁと感じました。
今度東京へ行く際には体感してみます。

おおたけ
2021-06-28 00:00:00

日々成長

カテゴリ : Staff Blog
blogをご覧の皆さま
いつもお世話になっております。
社会保険労務士法人大竹事務所 事務局主任の西口と申します。
これから週に1回程度のペースで「Staff Blog」としてアップしていく予定でおります。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
私には、1歳2か月を迎えた娘がいます(ひなと言います。)。
日々(もしかしたら時間単位で)できることが増えていて、その成長が楽しみで仕方ありません。
2週間ほど前までは洗面所からリビングへの段差(20~30cm)が降りられず、洗面所へ行くと帰ってこられずに泣いていたのが、気付けばおしりを向けて足から降りられるようになっていました。
(まずは段差の傍にある柱に手をかけて、など彼女なりのルーティーンがあるようで、それを順番に進めている姿がこれまた愛らしいです。)

・・・ところかわって職場でのことです。
これまでは「ここではこうしてくれたらなぁ」と思っていたことが、ある時から気付けばしてもらえるようになっていることがあります。
自分もお客様や仲間に対しても同じようにできる人間でいられるように日々成長。
現状に満足せず、日々周りやお客様に思いをはせて過ごすことの大切さを教えてもらいました。
 
今後ともよろしくお願い申し上げます。

にしぐち
2021-06-22 00:00:00

正しい失敗とは

カテゴリ : Staff Blog
先日、事務所の皆で論語に関連する本を勉強致しました。
その日のタイトルは「正しい失敗」です。

正しい失敗とは、失敗をしてしまった時、その過ちをきちんと改め成長のステップに繋げるということです。
そのキーワードは、「テン・シュ・カク」なのですが、「テン=テンション(を高く)」「シュ=すぐに修正」「カク=(自分で勝手に思い込まず)確認する」です。
まさにその通りで、私にはすとんと腑に落ちたのです。
失敗をしない様に行動することも大切ですが、もしも失敗してしまったとしても、その後の行動がとっても大切で、いかに挽回して立ち上がれるかも大切な要素ですね。

おぎの
2021-06-18 00:00:00

前へ 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 次へ